西播

  • 印刷
署長感謝状を受け取る兵庫信用金庫の木村宇彩希さん(右)と平田雄一支店長=相生署
拡大
署長感謝状を受け取る兵庫信用金庫の木村宇彩希さん(右)と平田雄一支店長=相生署

 還付金詐欺の被害を未然に防いだとして、兵庫県警相生署は兵庫信用金庫相生支店(相生市旭1)に署長感謝状を贈った。

 「どうしたらいいんですか?」。4月6日昼過ぎ、同店の入り口で女性(64)が大声を上げた。携帯で通話しながら、ATMを操作している。不審に思った職員の木村宇彩希(うさき)さん(27)が声をかけると、女性は「兵信のコールセンターの人と今つながってるんですけど」と困った顔をした。

 その直後に電話が切れ、着信履歴を見ると非通知だった。「絶対ありえない」。詐欺だと確信した木村さんはコールセンターに直接問い合わせ、女性に電話をしていないことを確認。その後、女性に再び非通知で電話がかかってきたが、「出んとってください」と制し、110番した。

 女性の自宅に午前中、相生市役所の職員を名乗る男から「保険金の還付金がある」「ATMで手続きができる」などと電話があり、口座がある金融機関を尋ねられた。「兵信」と答えると、しばらくして兵庫信用金庫のコールセンター職員を装う男から連絡があり、近くのATMに向かうよう指示されたという。

 木村さんは27日、平田雄一支店長(52)と感謝状を受け取り「悪い人にお金が渡る前に阻止できて良かった」と笑顔で話した。(地道優樹)

西播兵庫信用金庫
西播の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ