医療

ひょうごの医療

  • 印刷
訪問看護に使う「七つ道具」を示す多田真寿美さん=神戸市中央区橘通1、ナースあい

訪問看護に使う「七つ道具」を示す多田真寿美さん=神戸市中央区橘通1、ナースあい

診療の一部担う「訪問看護師」 豊富な知識でケア 家族へのサポートも重要

 訪問看護師は、医師に代わって診療行為の一部を担うほか、生活全般を指導するなど、在宅医療に欠かせない存在だ。「神戸在宅ケア研究所しあわせ訪問看護ステーション」(神戸市中央区日暮通5)の多田真寿美さん(50)への取材などを基に、訪問看護の現状をまとめた。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2015/11/28

 超高齢社会を目前に、医療のあり方が変わろうとしている。「住み慣れた地域で暮らし続けたい」という人も増えており、その鍵となるのが在宅医療だ。兵庫県内の医療の最先端に迫る連載の第42回シリーズは、在宅医療のいまを取り上げる。

訪問看護/田真寿美・看護師と聴診器
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ