三田市内で見つかった縄文時代の土器や石器を集めた展示「三田の縄文時代」が、三田ふるさと学習館(屋敷町)で開かれている。矢の先端に付ける石鏃(せきぞく)や、子どものひつぎとして使われた土器の深鉢など約50点が並ぶ。(谷川直生)
■約1万年前の暮らしに触れてもらおうと展示
三田市内で見つかった縄文時代の土器や石器を集めた展示「三田の縄文時代」が、三田ふるさと学習館(屋敷町)で開かれている。矢の先端に付ける石鏃(せきぞく)や、子どものひつぎとして使われた土器の深鉢など約50点が並ぶ。(谷川直生)
■約1万年前の暮らしに触れてもらおうと展示