中・西播磨の高校紹介
■学校名
姫路工業高校
■募集定員(2022年度)
機械科 80人
電気科 40人
工業化学科 40人
デザイン科 40人
溶接科 40人
電子機械科 40人
■2月入試を行う学科・コース・類型の試験科目とその特色(カッコ内は前年度入試の倍率)
機械科 40人(0・75倍)
試験科目=小論文(作文)・面接
工業のあらゆる分野の学習や地元企業との交流を通して、ものづくりの楽しさ、考え方、喜びを学ぶ
電気科 20人(1・05倍)
試験科目=小論文(作文)・面接
資格取得を通じて、電気の基礎的な知識や、技術・技能を身に付ける
工業化学科 20人(0・55倍)
試験科目=小論文(作文)・面接
ものづくりのためのすべての材料・素材について学び、深く探究する
デザイン科 20人(1・75倍)
試験科目=小論文(作文)・面接
デザイン構成や製図の基礎、コンピューター利用設計システム(CAD)やCGの技術などを学ぶ
溶接科 20人(1・2倍)
試験科目=小論文(作文)・面接
溶接技術の基礎・基本を学び、機械・電気・情報技術など幅広くものづくりについて学ぶ
電子機械科 40人(0・68倍)
試験科目=小論文(作文)・面接
ロボット技術を幅広く学習し、進学希望者も多く、これからの産業界をけん引する技術者の育成を目指す
■教育の特色
「自律、創造、敬愛」の校訓を根幹に据えた教育を実践。校舎から世界遺産・国宝姫路城が見える。伝統を重んじ、進化する学校。地域に密着し、文化の継承や発展に寄与する
■進路指導と進路状況
キャリア教育を通して、勤労観・職業観を育成し、自己実現ができる主体的な進路選択能力を育成。就職する生徒が6割で、進学する生徒は4割。就職希望者の内定率は100%
■こんな生徒にオススメ
自分の可能性を信じて、「自分の就きたい職業・働きたい企業」があり、夢をかなえたいと思っている生徒。ものづくりに興味があり、チャレンジ精神が旺盛な生徒
■部活動・同好会
機械研究部や溶接研究部など、各学科の生徒が技能五輪や高校生ものづくりコンテストの全国大会に出場している。水泳部・バドミントン部・陸上部が近畿大会に出場している
■所在地・アクセス
姫路市伊伝居600の1
JR・山電姫路駅から神姫バス約10分、西高前下車北へ50メートル、または慶雲寺前下車西へ400メートル
■学校ホームページ
https://www.hyogo-c.ed.jp/~himeji-ths/
2022/9/30