中・西播磨の高校紹介
■学校名
相生産業高校
■募集定員(2022年度)
機械科 80人
電気科 40人
商業科 80人
■2月入試を行う学科・コース・類型とその特色(カッコ内は前年度入試の倍率)
機械科40人(0・9倍)
試験科目=小論文・面接
ものづくりを通して専門的な技術・技能を育てる。基礎・基本を確実に定着させ、個性や創造性をのばす教育の充実を図る
電気科20人(1・55倍)
試験科目=小論文・面接
電気技術の『基礎』から『応用』までを、授業と実習を通して学ぶ。資格取得や課題研究を通し、自ら探究する能力や態度を育てる
商業科40人(1・55倍)
試験科目=小論文・面接
ICT機器を活用し、基礎的な知識を身に付ける。販売実習や研究発表を通し、コミュニケーション能力の向上を図る。販売実践や課題研究を通して身に付けた知識を社会で生かす
■教育の特色
「現代の名工」から指導を受け、銅鐸を復元し、博物館などへ寄贈しています。少林寺拳法部、ボート部はインターハイ出場。海上運動会で伝統のペーロン競漕を実施しています
■進路指導と進路状況
半数の生徒が進学し、3割が指定校推薦などを活用して国公立大や私立大に進学しています。半数の生徒が就職しており、県内外の多くの企業からの信頼も厚く、離職率が低い
■こんな生徒にオススメ
「ものづくりや商品開発・販売実習がおもしろい」と挑戦したい人。機械・電気・商業の学びを結集し、最新鋭の実習設備で「最先端の技術」を身につけたい人
■部活動・同好会
【運動部】バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、ボート部、野球部、陸上競技部、卓球部、剣道部、テニス部、サッカー部、柔道部、少林寺拳法部、弓道部、ソフトテニス部
【文化部】機械研究部、軽音楽部、放送部、情報ビジネス部、吹奏楽部、電気研究部、写真部、広報部ティピアス、生活文化部、文芸部
■アクセス
兵庫県相生市千尋町10の50
JR西相生駅より徒歩3分
■学校ホームページ
https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/aioi-ihs/NC3/
2022/9/30