中・西播磨の高校紹介
■学校名
龍野北高校
■募集定員(2022年)
電気情報システム科80人
環境建設工学科40人
総合デザイン科40人
総合福祉科40人
看護科40人
■2月入試を行う学科・コース・類型とその特色(カッコ内は前年度入試の倍率)
電気情報システム科40人(1・18倍)
試験科目=小論文(作文)・面接(集団)
工業の電気分野について学ぶ電気システム類型と、電子回路・プログラミング・商業について学ぶ情報システム類型の2類型がある。資格取得や地域活動にも積極的に取り組む
環境建設工学科20人(1・2倍)
試験科目=小論文(作文)・面接(集団)
住宅やビルなどの設計・施工を学ぶ建築類型、社会基盤を支える道路・ダムなどの設計を学ぶ都市計画類型の2類型がある。国家試験の2級施工管理技術検定などの取得を目指す
総合デザイン学科20人(1・6倍)
試験科目=小論文(作文)・面接(集団)
CG、製図、絵画などの専門的な授業で表現力を磨き、デザインでまちづくりに貢献。デザイン、製作、ショーまで生徒が手がけるたつの皮革を使ったファッションショーは圧巻
総合福祉科40人(0・83倍)
試験科目=小論文(作文)・適性検査Ⅰ(国語・英語)・面接(集団)
福祉の知識や技術を学び、実習や演習で実践的な学びを通し、福祉や医療現場のリーダーを育成。介護福祉士試験合格率は100%。大学や専門学校への進学を目指す類型もある
看護科40人(1・13倍)
試験科目=小論文(作文)・適性検査Ⅰ(国語・英語)適性検査Ⅱ(数学・理科)・面接(集団)
高校課程3年間と専攻科課程2年間で学ぶ。5年間の一貫教育で基礎学力や看護の専門的知識と技術を身につけ、看護師の国家試験合格を目指す。同試験の合格率は100%
■教育の特色
工業や福祉・看護の学科を設置し、専門学科の教育を通じて地域のニーズに応える。スペシャリストとしての自信や誇り、豊かな人間性や感性を備え、地域貢献できる人材を育成
■進路指導と進路状況
進学希望者には補習、就職希望者にはインターンシップを実施。事業所見学や福祉施設・病院の実習で専門性を高める。今春実績は進学157人、就職77人。内定率100%
■こんな生徒にオススメ
工業・福祉・看護の分野に興味関心が高い人や、専門的な知識と技能を身につけ、ものづくりやまちづくりに取り組み、よりよい社会づくり挑戦し続ける意欲あふれる人
■部活動・同好会一覧
運動部(13)・文化部(16)・同好会(2)があり、日々活発に活動している。部活動によっては兼部も可能としている。インターハイ等上位大会への出場を果たす部活動もある
■所在地・アクセス
たつの市新宮町芝田125の2
JR播磨新宮駅より 南東へ徒歩10分
■学校ホームページ
https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/tatsunokita-hs/NC3/
2022/9/30