DIY-Do It Yourself(自分でする)は日本でもすっかり定着したようである。私は正真正銘のDIY族である。
源は丹波の田舎での幼児時代にさかのぼる。家の側(そば)の川で魚を釣ろうと、ペンチで針金をJの字に曲げ、白いもめん糸に結び、ミミズを餌に橋から垂らしてみた。下には魚が泳いでいるのだが一向に釣れない。ミミズはとられるばかりである。釣り針には戻りと呼ばれる、かかった魚がはずれない逆向きの尖(とんが)りが要だとわかったのは随分後のことだった。爾来(じらい)、私は魚釣りだけは好きになれない。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。