ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 コープこうべ1世紀 第5部・被災地へのまなざし 【4】息長いつながり 「居場所づくり」現地に伴走

第5部・被災地へのまなざし

【4】息長いつながり 「居場所づくり」現地に伴走

2022.03.11
  • 印刷
みやぎ生協ボランティアセンターが主催した仮設住宅でのふれあい喫茶=2012年7月、宮城県多賀城市(みやぎ生協提供)

みやぎ生協ボランティアセンターが主催した仮設住宅でのふれあい喫茶=2012年7月、宮城県多賀城市(みやぎ生協提供)

 激しい揺れと津波に見舞われた、みやぎ生活協同組合(仙台市)。組合員は私生活で大きな痛手を受けながら、本部の指示によらず独自に被災者への支援を始めていた。

 押し寄せた泥をかき出す際、立ち上るほこりを避ける帽子を毛糸で編んだ。小学校入学を控える幼稚園児には、津波で行方知れずとなったかばんの代替品をプレゼントした。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。