兵庫県内の未解決事件の一つ「長崎屋放火事件」。尼崎市のスーパー・長崎屋尼崎店で死者15人、負傷者6人を出した火災で、出火原因とされた放火容疑事件は2005年に公訴時効を迎えたが、今もまちには傷の癒えない遺族、負傷者たちがいる。
事件後、百貨店やホテルでは防火設備が整備され、大規模火災は減りつつある。しかし、密室空間の多い雑居ビルやオフィスを狙った放火事件は今も後を絶たない。
長崎屋放火事件はその後の社会にどんな影響を与えたのか。2005年3月の時効成立時の記事から紹介する。(年齢や肩書は当時のまま)
〈店舗などで起きた主な放火事件〉
1990年 3月 尼崎市のスーパー「長崎屋尼崎店」で買い物客ら15人が死亡
99年 5月 横浜市のマージャン店で客ら7人が死亡
2000年 3月 神戸市のテレホンクラブ「リンリンハウス」で客4人が死亡
6月 宇都宮市の宝石店で店員6人が死亡
01年 5月 青森県弘前市の消費者金融「武富士弘前支店」で店員5人が死亡
04年12月 さいたま市の量販店「ドン・キホーテ」で店員3人死亡
08年10月 大阪市浪速区の個室ビデオ店で客16人が死亡
09年 7月 大阪市此花区のパチンコ店で客ら5人が死亡
10年 9月 名古屋市のキャバクラで店員1人が死亡
11年 3月 大阪市天王寺区のクリニック火災で、男を放火容疑で逮捕
8月 東京都渋谷区のライブハウスで無職の男がガソリンをまく
19年 7月 京都市伏見区のアニメスタジオで男が放火し35人が死亡
21年12月 大阪市北区の雑居ビルの心療内科フロアで男が放火し26人が死亡
■15人犠牲の尼崎・長崎屋火災 放火が時効(2005年3月19日付朝刊)
尼崎市のスーパー「長崎屋尼崎店」で1990年3月、死者15人、負傷者6人を出した火災で、出火原因とみられる放火容疑事件は、発生から丸15年の2005年3月18日、公訴時効を迎えた。
兵庫県警尼崎中央署捜査本部は不審者の似顔絵を公開するなど捜査を続けてきたが、犯人の割り出しには至らず、現住建造物等放火の疑いで容疑者不祥のまま事件を書類送検。捜査は事実上、終結しており、時効が成立した。
火災は1990年3月18日午後0時半ごろに発生。同店4階の寝具売り場から出火、5階で子どもを含む客と従業員の計15人が煙を吸い一酸化炭素中毒で死亡し、6人が重軽傷を負った。
現場に火の気がなかったことなどから、県警は放火事件とみて捜査本部を設置。火元を寝具売り場につるしていた商品のカーテンと断定し、延べ約8万5千人の捜査員を投入し、捜査を続けてきた。
火災発生から約2カ月後には、店内外での目撃証言などから不審な男6人の似顔絵を公開。捜査対象者は約1900人に上ったが、客や業者らが出入りする白昼のスーパーでの犯行のため、不審人物の特定が困難な上、犯人像、動機解明につながる遺留品、情報も乏しく捜査は難航していた。阪神・淡路大震災後の1996年11月を最後に捜査本部に寄せられる情報も途絶えた。
一方、この火災では、同店の階段踊り場に段ボール箱が積まれ、防火扉が作動しなかったことが判明。当時の店長と総務マネジャーの2人が業務上過失致死罪に問われ、有罪判決(1993年9月、神戸地裁尼崎支部)が確定している。

-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
三田阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化神戸阪神
-
阪神地方行政
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
スポーツ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神スポーツストークス
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神明石神戸
-
阪神地方行政
-
おくやみ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
新型コロナ姫路阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神タカラヅカ
-
阪神
-
阪神スポーツバレー
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
教育阪神
-
阪神
-
阪神#インスタ
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神バスケ
-
阪神
-
阪神選挙
-
阪神岡崎慎司×兵庫
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神連載阪神
-
阪神
-
選挙神戸阪神
-
阪神
-
LGBT阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
阪神
-
阪神