鎌倉(かまくら)時代の1274年と1281年の2度、モンゴル民族が中国を征服(せいふく)してつくった大国、元(げん)が日本にせめて来ました。「文永(ぶんえい)・弘安(こうあん)の役」「元寇(げんこう)」といいます。日本が初めて本格的(ほんかくてき)に外国からせめられた大事件(じけん)でした。
鎌倉(かまくら)時代の1274年と1281年の2度、モンゴル民族が中国を征服(せいふく)してつくった大国、元(げん)が日本にせめて来ました。「文永(ぶんえい)・弘安(こうあん)の役」「元寇(げんこう)」といいます。日本が初めて本格的(ほんかくてき)に外国からせめられた大事件(じけん)でした。