ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 経済コメンテーター ひょうご経済ラボ <ひょうご経済ラボ(13)りそな総合研究所・荒木秀之主席研究員>再エネ導入、兵庫は西日本1位 太陽光中心、企業や地域の機運高く

ひょうご経済ラボ

<ひょうご経済ラボ(13)りそな総合研究所・荒木秀之主席研究員>再エネ導入、兵庫は西日本1位 太陽光中心、企業や地域の機運高く

2023.03.23
  • 印刷
神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT

 物価の上昇が続いています。1月のインフレ率は全国で4・2%を記録しました。これは41年ぶりの高い水準です。2月からは政府による電気・ガス代への支援が反映されますが、物価全体への影響は限定的です。インフレ率は1%下がる程度で、当面は3%前後の推移が予想されます。

 3%という水準はまだ高く、実質賃金はマイナス圏の推移が続きそうです。これでは消費の回復も遅れざるを得ません。新型コロナの5類感染症への移行を控え、景気回復への期待は高まる一方、今や景気の行方はインフレ次第という状況です。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。