ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 経済コメンテーター ひょうご経済ラボ <ひょうご経済ラボ(11)りそな総合研究所・荒木秀之主席研究員>少子化対策、まず要因分析から 出生率の低下幅兵庫は小さめ

ひょうご経済ラボ

<ひょうご経済ラボ(11)りそな総合研究所・荒木秀之主席研究員>少子化対策、まず要因分析から 出生率の低下幅兵庫は小さめ

2023.01.26
  • 印刷
神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT

 岸田政権が異次元の少子化対策に取り組むことを表明しました。日本の少子化問題はコロナ禍でさらに深刻化しつつあります。少子化の進行は人口減少の加速に直結することから、まさに国の根幹を揺るがす問題です。

 改めて少子化の状況をみてみましょう。関連する指標としては合計特殊出生率が一般的です。1人の女性による生涯の平均出産数を示し、日本は低下の一途をたどっています。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。