厚生労働省が2019年に実施した国民生活基礎調査によると、病気やけがのうち、自覚症状のある割合が多いのは腰痛で、男性の1位、女性で2位を占める。20代の記者も3月上旬、掃除機を持ち上げた際にピリッと来て以来悩んでいる身近な症状だ。高齢化が進む中、腰痛や足腰のしびれの原因の一つとして注目されるのが「腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症」。卒寿を過ぎた身内も5年前に手術を受けている。どんな病気で、治療法はどうなっているのか。取材した。(綱嶋葉名)
厚生労働省が2019年に実施した国民生活基礎調査によると、病気やけがのうち、自覚症状のある割合が多いのは腰痛で、男性の1位、女性で2位を占める。20代の記者も3月上旬、掃除機を持ち上げた際にピリッと来て以来悩んでいる身近な症状だ。高齢化が進む中、腰痛や足腰のしびれの原因の一つとして注目されるのが「腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症」。卒寿を過ぎた身内も5年前に手術を受けている。どんな病気で、治療法はどうなっているのか。取材した。(綱嶋葉名)