異次元の金融緩和が続いた日本経済。デフレからの脱却を図った金融政策は、円安株高と景気拡大に導く一方、物価高に拍車をかける副作用ももたらした。為替動向に詳しいみなと銀行(神戸市中央区)ストラテジストの苅谷将吾さん(37)は円安の効果を認めつつ、世界で勝ち抜くために「デジタル産業を伸ばし、国内投資の促進を」と主張する。
異次元の金融緩和が続いた日本経済。デフレからの脱却を図った金融政策は、円安株高と景気拡大に導く一方、物価高に拍車をかける副作用ももたらした。為替動向に詳しいみなと銀行(神戸市中央区)ストラテジストの苅谷将吾さん(37)は円安の効果を認めつつ、世界で勝ち抜くために「デジタル産業を伸ばし、国内投資の促進を」と主張する。