グループディスカッションでは、参加者が自身のキャリアにおける期待や不安について胸の内を明かした=神戸市中央区東川崎町1、神戸クリスタルタワー(撮影・風斗雅博)
グループディスカッションでは、参加者が自身のキャリアにおける期待や不安について胸の内を明かした=神戸市中央区東川崎町1、神戸クリスタルタワー(撮影・風斗雅博)

 日本は146カ国中118位。世界経済フォーラム(WEF)が今年発表した各国の男女格差を示す「ジェンダーギャップ指数」だ。企業の管理職に占める女性比率の低さや所得差が足を引っ張る。課題解消に向け、企業で模索が続く中、独自の取り組みも進んでいる。

悩み解決へ垣根越え語る 技術職交流会、管理職連続講座

 企業の垣根を越えて、女性たちが悩みを共有してキャリアを考える。そうした場が広がりつつある。女性が極端に少ない技術職や管理職同士で経験を語り、講義に耳を傾ける。企業側も積極的に関わり、解決に向けた在り方を探り始めた。