阪神・淡路大震災の被災者の心のケアなどに尽力し、昨年8月に88歳で亡くなった精神科医を追悼する企画展「こころを観る 時代を観る -中井久夫さんを偲んで」が、神戸市中央区山本通2のギャラリー島田で開かれている。著書や自筆原稿、書簡など資料200点以上が並ぶ。
中井さんは1934年、奈良県生まれ。甲南中・高校、京都大卒。80年から神戸大医学部教授。統合失調症の研究と治療に貢献した。震災後の被災者支援にも従事し、2004年、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の研究や治療にあたる全国初の施設「兵庫県こころのケアセンター」初代センター長に就任した。
昨年12月、戦時中の体験を基に考察した著書「戦争と平和 ある観察[増補新装版]」(人文書院)が出版された。その中にギャラリー島田の画廊主、島田誠さん(80)と、97年に震災体験などを語った対談が収録されている縁で、遺族や友人、みすず書房などの協力を得て、追悼展示が実現した。
同書から引いた言葉が随所に展示される。「平和は維持であるから、唱え続けなければならない」もその一節。ロシアによるウクライナ侵攻が続く今、戦争の本質を考え抜いた洞察力に胸を打たれる。壁には精神医学だけでなく、フランスやギリシャの詩の翻訳、絵本など著書約100冊が並び、文学への造詣の深さもあらためて示す。神戸大学での最終講義の映像も流す。
コートや帽子、ゾウ柄のネクタイなどの愛用品や母校の山岳部の会報、庭に植える草木の計画図、料理のレシピメモも。世話をしていた猫を、丸みを帯びた線で描いたスケッチからは、温かい人柄が伝わる。
島田さんは「最初の出会いからずっと優しい方だった。中井先生の生き方と言葉は、すべての人にそっと寄り添い語りかけてくれるよう。その広がりや深さ、強さや優しさにも触れていただきたい」と語る。
29日まで。会期中無休。午前11時~午後6時(最終日は同4時まで)。入場無料。主要な著書を販売中。ギャラリー島田TEL078・262・8058
(小林伸哉)
-
文化囲碁将棋王位戦動画ニュース

-
文化神戸

-
文化

-
文化神戸

-
文化

-
文化

-
文化

-
文化阪神

-
文化神戸神戸ジャズ100年

-
西播姫路文化

-
文化

-
文化神戸阪神

-
文化

-
文化神戸

-
文化囲碁将棋

-
神戸文化

-
文化神戸

-
但馬文化

-
文化フェス主義!三田

-
文化阪神明石神戸

-
西播文化

-
文化

-
文化阪神

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化神戸

-
文化阪神

-
文化阪神

-
文化

-
文化

-
文化

-
西播文化

-
文化神戸神戸ジャズ100年

-
姫路文化

-
文化タカラヅカ

-
文化

-
文化神戸囲碁将棋

-
文化神戸

-
文化

-
文化神戸

-
文化

-
文化神戸神戸ジャズ100年

-
姫路文化

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化神戸

-
文化

-
文化

-
文化囲碁将棋

-
文化神戸

-
文化

-
文化

-
文化神戸神戸ジャズ100年

-
阪神文化

-
文化タカラヅカ

-
文化神戸

-
文化

-
文化

-
文化

-
神戸文化#インスタ

-
東播囲碁将棋文化

-
文化東播

-
文化囲碁将棋

-
文化タカラヅカ

-
文化

-
文化

-
文化神戸新聞文芸

-
文化神戸新聞文芸

-
文化

-
文化

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化神戸

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化神戸神戸ジャズ100年

-
文化神戸

-
文化囲碁将棋女流王位戦

-
文化阪神

-
神戸文化

-
淡路文化

-
文化阪神

-
文化

-
文化

-
文化

-
三田文化

-
但馬文化

-
淡路文化

-
阪神文化

-
文化囲碁将棋

-
文化

-
阪神文化

-
文化

-
文化

-
文化

-
文化

-
文化

-
文化

-
文化阪神

-
文化タカラヅカ












































































































