こちらが懐かしのCDウォークマン(苺ん教授さん提供)
こちらが懐かしのCDウォークマン(苺ん教授さん提供)

昭和・平成を思い出す懐かしの音楽プレーヤーがSNS上で大きな注目を集めている。

「昔はなぁ!こいつをリュックに忍ばせてイヤホンを出して聞いていたんだぞ!曲の変え方?リュックからこいつを出してCDを変えるんだよ!!」

とCDウォークマンを紹介したのは苺ん教授さん(@itigon_zls)。

CDウォークマンは1984年に発売され、平成時代中頃の2000年代頃まで多くの音楽ファンに愛された。市販のCDをそのまま再生できる手軽さが売りだったが、スマホアプリでサブスク聴取できてしまう現代からするともはや前世紀の遺物感が漂う。

苺ん教授さんにお話を聞いた。

ーーこのCDウォークマンは昔使っていたのですか?

苺ん教授:私は30代なのですが、小学生の頃に単身赴任中の父親のところに向かう際に、寂しくないようにと父親から託されて小学生の頃ずっと使っておりました。今回引っ越しのために昔の部屋を漁っていたら出てまいりました。

ーー投稿に大きな反響がありました。

苺ん教授:反応に関しましては友人を驚かせるために投稿しただけでしたので、ここまで反応いただけるとは思いませんでした。皆さんの過去のエピソードを見てほっこりしております。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「(テープのウォークマン画像と共に)昔はなぁ! こいつをリュックに忍ばせてヘッドホンを出して聞いてたんだぞ! 曲の変え方?リュックから出して早送りだよwww」
「レコード屋で買ったばかりのCDの包装フィルムあるだろ?電車の中であれをぺりぺり剥いてこいつにぶっこむ時の緊張感よ!」
「あとなぁ! このCDよりも小さい8cmシングルCDってのがあってなぁ!人気の曲とかカラオケverだけが入ってるのもあるんだよ!!」

など数々の懐かしむ声が寄せられた今回の投稿。読者のみなさんはCDウォークマンを使用したことがあるだろうか?

なお今回の話題を提供してくれた苺ん教授さんはこの反響に乗じて、アニメ『ゾンビランドサガ』をPRしたいという。同作はゾンビとなって蘇った少女達が、佐賀を盛り上げる為にご当地アイドルとして活躍するというストーリー。 涙あり、笑いあり、楽曲も良曲だらけで、今年10月24日には劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』が公開されるので、ご興味ある方はぜひ足を運んでいただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)