1985年6月の山下駅。ちょうど小田急線のロマンスカーが上を交差した瞬間を撮影した。その後小田急は左手にある豪徳寺駅のホームと壁が世田谷線をまたいで延び、現在この場所では電車同士が交差するシーンは見ることができない
 1985年6月の山下駅。ちょうど小田急線のロマンスカーが上を交差した瞬間を撮影した。その後小田急は左手にある豪徳寺駅のホームと壁が世田谷線をまたいで延び、現在この場所では電車同士が交差するシーンは見ることができない

 もし昭和が続いていたなら、今年は「昭和100年」。当コラムでも100年にちなんで何か取り上げたいとネットサーフィンしてみると、東急電鉄の「世田谷線」が、三軒茶屋から下高井戸まで開通(当時は玉川電気鉄道)してちょうど100年とのこと。久しぶりにカメラを持って現地を訪れた。