政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は「30年以内に80%程度」としてきた南海トラフ巨大地震の発生確率を改め、「60~90%程度以上」「20~50%」の2種類に変更した。妥当性に疑問が示されていた従来のモデル(計算手法)をやめ、別の二つのモデルで評価し直した結果だ。
政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は「30年以内に80%程度」としてきた南海トラフ巨大地震の発生確率を改め、「60~90%程度以上」「20~50%」の2種類に変更した。妥当性に疑問が示されていた従来のモデル(計算手法)をやめ、別の二つのモデルで評価し直した結果だ。