神戸新聞NEXT
神戸新聞NEXT

 女性差別撤廃条約に関し、日本を対象にした審査が国連欧州本部(ジュネーブ)で昨年秋に実施され、障害のある女性らが委員に「生きにくさ」を訴えた。その報告会「わたしのカラダ、わたしの権利を国連へ!~女性差別撤廃条約ロビーイング報告in神戸~」が27日午後1~4時、神戸市中央区の市男女共同参画センター「あすてっぷKOBE」で開かれる。

 障害のある女性は「子どもを産むか否かを自分で決められない」「いやなことをされてもだれにも言えない」など「性と出産に関する権利が大切にされていない」状況と伝えたという。

 報告会では現地に渡った住田理恵さんらが登壇。ワークショップもある。

 オンライン(ビデオ会議システムZoom)併用。無料。要申し込み=QRコード。手話通訳、文字通訳、ヒアリングループ、視覚障害者用テキストデータなど対応。

 DPI女性障害者ネットワークのメール(diamond.women.with.disabilities@gmail.com)、自立生活センター神戸BeすけっとTEL078・641・6618

(鈴木久仁子)