研究で使用する機器について説明する関西医科大学付属光免疫医学研究所長の小林久隆氏=15日午後、大阪府枚方市
研究で使用する機器について説明する関西医科大学付属光免疫医学研究所長の小林久隆氏=15日午後、大阪府枚方市

 光を受けた物質の化学反応により、ピンポイントでがん細胞をたたく「光免疫療法」をめぐり、関西医科大学(大阪府枚方市)と島津製作所が、画像診断の活用に向けた臨床研究を始めた。同療法では、薬剤が抗体に誘導される形でがん細胞に集まるが、その様子を同製作所が開発した機器で可視化することで、治療精度の向上を目指すという。