マンション管理組合の理事会をなくし、業務を管理会社などに任せる「外部管理者(第三者管理)方式」。同方式に詳しい神戸市のマンション管理士、藤谷弘光さんによると、焦って導入して失敗するパターンには二つあるという。区分所有者に専門的な知識がないことに付け込む悪質な管理会社を招き入れないため、慎重な議論を呼びかける。(斉藤正志)
■話し合いの過程がなくなる
短期間で規約を変更して理事会を廃止し、管理会社に「丸投げ」してしまうと、後悔することがある。
マンション管理組合の理事会をなくし、業務を管理会社などに任せる「外部管理者(第三者管理)方式」。同方式に詳しい神戸市のマンション管理士、藤谷弘光さんによると、焦って導入して失敗するパターンには二つあるという。区分所有者に専門的な知識がないことに付け込む悪質な管理会社を招き入れないため、慎重な議論を呼びかける。(斉藤正志)
■話し合いの過程がなくなる
短期間で規約を変更して理事会を廃止し、管理会社に「丸投げ」してしまうと、後悔することがある。