開催中の大阪・関西万博に合わせ、中高生が外国を研究、発表して討論する催しが、宝塚市雲雀丘4の雲雀丘学園であった。5校の計約50人が参加し、歴代の韓国大統領が退陣後にたどった末路やパリで開かれた過去の万博、インドの紛争などについて発表。意見を交わしながら、互いに見識を深めていた。(堀内達成)
社会科を担当する大阪府茨木市立東中の飯島知明教諭らが中心となり、NIE(教育に新聞を)の一環で約10年前から年に2、3回行っている。
開催中の大阪・関西万博に合わせ、中高生が外国を研究、発表して討論する催しが、宝塚市雲雀丘4の雲雀丘学園であった。5校の計約50人が参加し、歴代の韓国大統領が退陣後にたどった末路やパリで開かれた過去の万博、インドの紛争などについて発表。意見を交わしながら、互いに見識を深めていた。(堀内達成)
社会科を担当する大阪府茨木市立東中の飯島知明教諭らが中心となり、NIE(教育に新聞を)の一環で約10年前から年に2、3回行っている。