

last update 2025/10/16
神戸
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/10/19 | 多文化フェスティバル深江 | 深江会館 | 多文化フェスティバル深江実行委員会 | 078-453-7440 |
2025/10/24~2025/10/29 | エイブル・アートSDGsプロジェクト2025~ARTS in CO-OP 生活とアートの協同~ | コープシーア店内及びLivの一部 | 近畿労働金庫 | 06-6449-0842 |
2025/10/25~2025/10/26 | TOMARIGI MARKET at JR灘駅前広場 | JR灘駅前広場 北側・南側 | KOBEとまり木 | 078-802-2768 |
2025/10/25~2025/10/26 | 技能グランプリ&フェスタ2025 | 神戸国際展示場3号館 | 技能グランプリ&フェスタ実行委員会 | 078-599-9134 |
2025/10/25 | ★かるめに健康チェキスポ | カルメニビル1階アトリウムとピロティ、3階兵教ホール、17階神戸中央病院附属健康管理センター | 神戸新聞社 | 078-362-7086 |
2025/10/26 | KOBE JAM | 神戸市 なぎさ公園 | 防災ジャム | 080-2448-1226 |
2025/11/03 | JUMP FESTIVAL in KOBE2025 | 神戸市長田区若松公園内 鉄人広場 | 神戸鉄人プロジェクト | 078-646-3028 |
2025/11/13~2025/11/18 | 和ON祭 | さんちかホール | 和ONの会 | 090-8931-8770 |
2025/11/13~2025/11/15 | 素材博覧会ーKOBE 2025秋ー | KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸) | ジャパンビーズソサエティ | 078-331-0884 |
2025/11/15 | 2025ひょうご専門学校フェスタ~しごと体験わくわくランド~ | デュオ神戸イベントスペース「デュオドーム」 | 兵庫県専修学校各種学校連合会 | 078-391-7010 |
阪神
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/10/18~2025/10/19 | 第19回全国紙芝居まつり宝塚大会 | 宝塚市文化施設ソリオホール | 第19回全国紙芝居まつり宝塚大会実行委員会 | 090-7763-3250 |
2025/10/26 | 歯と口の健康フェスタ 西宮2025 | 西宮市北口保健福祉センター | 西宮市歯科医師会 | 0798-33-5698 |
2025/11/08~2025/11/09 | 摂州西宮縁日 | 西宮浜総合公園 | 縁日実行委員会 | 0794-88-6969 |
2025/11/08 | 西谷にじいろマルシェ vol.2 “やっちゃえ!西谷” | 宝塚市立西谷小学校、宝塚市立西谷中学校 | 宝塚市西谷地区まちづくり協議会 | 0797-91-1788 |
明石
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/07/01~2026/03/21 | 第52回 明石市文芸祭 | 表彰式:複合型交流拠点ウィズあかし 子午線ホール | 明石文化国際創生財団 | 078-918-5085 |
2025/11/03 | ありのままファッションショー ~みんなでつくるインクルーシブな社会~ | パピオスあかし2階市民広場 | ウエルネスハート | 078-918-6124 |
東播磨
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/10/18~2025/10/19 | こどももおとなも「しん」体験!カコリバース2025 | 加古川河川敷(JR神戸線と加古川バイパスに挟まれた加古川左岸) | Kako Re:Birth | 090-3429-3183 |
2025/10/31~2025/11/30 | まちかどミュージアム | 東播磨全域 | まちかどミュージアムを成功させる会 | 090-5241-3114 |
2025/11/03 | 第39回防災のつどい 防災フェスタ2025 | ニッケパークタウン | 防災のつどい協議会 | 079-427-6541 |
2025/11/15~2025/11/16 | 第42回加古川矯正展 | 加古川刑務所 | 加古川刑務所、矯正協会刑務作業協力事業部 | 079-424-3484 |
北播磨
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/05/08~2026/03/31 | インクルーシブな陸上教室 ふぉ~お~る | 兵庫教育大学陸上競技場 | 兵庫教育大学陸上競技部 | 0795-44-2178 |
姫路・西播磨
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/10/26 | 第27回ひめじ国際交流フェスティバル | 大手前公園 | ひめじ国際交流フェスティバル実行委員会 | 079-287-0820 |
2025/10/26 | 青山福祉まつり | ゴダイドラッグ青山店 | 青山1000人会 | 079-266-3529 |
2025/10/31~2025/11/04 | 姫路菓子まつり2025 | 大手前公園 イーグレひめじ | 姫路菓子組合 | 079-223-2115 |
2025/11/03 | 第18回たつの市民まつり | たつの市役所及び中川原グラウンド周辺 | たつの市民まつり運営委員会 | 0791-64-3156 |
丹波
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/10/18 | ティラノサウルスレースin丹波2025 | 兵庫県立丹波年輪の里 | ティラノサウルスレースin丹波実行委員会 | 0795-73-0725 |
2025/11/01~2025/11/02 | アート・クラフトフェスティバルinたんば2025 | 兵庫県立丹波年輪の里 | アート・クラフトフェスティバルinたんば実行委員会 | 0795-73-0725 |
但馬
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/10/18~2025/10/19 | あさご芸術の森 風と光のページェント2025~ハロウィンな夜~ | あさご芸術の森美術館 | あさご芸術の森美術館 | 079-670-4111 |
2025/11/15 | あさご芸術の森アートマーケット | あさご芸術の森美術館 | あさご芸術の森美術館 | 079-670-4111 |
淡路
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/09/19~2025/10/26 | Awaji Art Circus 2025 | 旧アソンブレホール(淡路市)、淡路島の小学校など | Awaji Art Circus実行委員会 | 080-4839-9952 |
2025/09/21~2025/11/03 | 第2回日本韓国現代作家交流事業IKUHART PROJECT2025 | IKUHART STUDIO、天野画廊 | IKUHART企画 | 090-3651-7776 |
2025/10/26 | 第25回城下町洲本レトロなまち歩き | 洲本市商店街 レトロこみち、寺町地区 | レトロなまち歩き実行委員会 | 070-8374-1521 |
2025/11/02 | 第7回3海峡クリーンアップ大作戦 | 南あわじ市阿那賀伊毘海岸・阿万阿万海岸、洲本市由良生石海岸、淡路市岩屋田ノ代海岸、鳴門市鳴門町千鳥ケ浜海岸 | 3海峡クリーンアップ大作戦実行委員会 | 080-8541-0385 |
広域・その他
★は主催事業
開催日 | 事業名 | 場所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
2025/07/20~2025/11/30 | ひょうごまるごと健康チャレンジ2025 | コープこうべや県内医療生協の施設等 | 兵庫県生活協同組合連合会 | 078-894-3207 |
2025/10/12~2026/02/01 | スポレクEXPO~健康スポーツフェスティバル~第29回兵庫県レクリエーション大会・第3回親子遊びスポーツ体験フェスティバル | 兵庫県立明石公園陸上競技場、ヴィクトリーナウインク体育館(姫路市立中央体育館) | 兵庫県レクリエーション協会 | 078-334-2065 |
2025/11/01~2025/11/24 | 第26回 旧閑谷学校「秋色づく閑谷へ・ライトアップ」 | 特別史跡旧閑谷学校 | 特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 | 0869-67-9900 |
2025/11/03 | 社労士による街頭無料相談会 | 兵庫県内各支部において10会場 | 兵庫県社会保険労務士会 各支部 | 078-360-4864 |
事業部 078-362-7086
※詳しい問い合わせは各主催団体へ