認定こども園(3号認定・神戸市長田区)

30代 女性 会社員(フルタイム)

「すきっぷ園なび」で口コミ、過去2年分の第一希望者数確認。

入園時

1歳

入園時期

2024年4月

探し始めた時期

入園の1年前

2024年3月投稿

園の情報収集の方法は?

・子育て支援センターで先輩ママから園の様子を聞く。

・園庭開放に参加し、先生の雰囲気を確認。

・園見学も出来る限り参加

・区役所の保活サービスコーディネーターから前年の保活情報を収集。

・「すきっぷ園なび」で口コミ、過去2年分の第一希望者数確認。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園から最寄り駅までの距離・時間

お散歩の頻度

おひるね布団の有無(持ち帰りがあるかどうか等)

給食やおやつの内容(手作りかどうか等)

先生の印象や人数

園を決めたポイント・理由

一番の決め手は、園見学に行った時の先生の対応が良かったため決めました。

設備の充実度、自宅、駅からの距離も重要視してました。

最終的には園のその年応募状況の倍率を確認し、入る可能性が高い所かも確認していました。

他の園を選ばなかった理由

蛇口が外にしかない等、園の設備が古い。

先生に余裕がなさそう。

人気園すぎて落ちる確率が高い園も避けました。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

カラー帽子900円

保険料200円

月額布団レンタル代1000円

園の役員、行事について

入学式、保育参加、個別懇談会、運動会、

音楽会、生活発表会

日程はまだ未定です。

役員はなし。

入園方法(面接や選考方法)

入園に際して面接はありました。