医療

ひょうごの医療

  • 印刷

 肺がんなど多くの病気の原因となる、たばこ。日本では5人に1人が喫煙者という。世界保健機関(WHO)は、世界でたばこが原因で死亡する人を年間600万人と推計。喫煙習慣の実態は、たばこの煙に含まれる有害物質ニコチンへの依存症とされる。

 ニコチンは、脳のニコチン受容体(ニコチンを受け取る場所)に結合し、快感を生じさせる物質ドーパミンを放出。これが原因で依存症となる。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2012/11/3

 第24シリーズはさまざまな物質への「依存症」です。まず、ニコチン依存症を引き起こし、肺がんなど多くの病気の原因となるたばこの問題を2回にわたって報告。さらにアルコール、薬物依存の症状や治療法を紹介します。

ひょうごの医療20121124a
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ