スポーツ

  • 印刷
前回大会の1区で勢いよくスタートする男子の選手たち=丹波篠山市
拡大
前回大会の1区で勢いよくスタートする男子の選手たち=丹波篠山市

 兵庫県高校駅伝は7日、丹波篠山市で行われる。号砲を前に、須磨学園が男女アベック優勝を果たした昨年のレースを振り返った。

   〈男 子〉

 ■4校が学校最高順位と最高記録をマーク

 学校の最高順位と最高記録を同時に残したのは4校。前回に続いて過去最高タイの5位に入った川西緑台(1時間12分58秒)は1区13位の田路隼平や、2~5区でいずれも区間5位以内の2年生が主体だっただけに、来年も楽しみな戦力といえる。9位宝塚は1年時から連続出場した4人の3年生を中心に粘走して18年ぶりの学校新記録(2時間14分59秒)。近畿大会初出場も決めた。13位の尼崎稲園も2時間17分11秒をマークするなど、阪神勢の健闘が光った。

 明石清水は1区の太田翔(3年)が30分46秒で5位と好発進して勢いに乗り、2時間21分38秒で23位と36年ぶりに学校最高記録と最高順位を塗り替えた。2年3人、1年4人の県神戸商は2時間20分37秒の学校最高記録で21位。過去最高18位の更新も見えてきた。

 2年ぶり2度目の参戦となった六甲アイランドは前回の31位から30位へ上昇。男子唯一の初出場となった明石高専は32位だった。

   〈女 子〉

 ■津名が大健闘4位

 津名は1時間15分0秒で過去最高5位を22年ぶりに更新する4位に食い込んだ。1区のルーキー田中心渚が20分21秒で2位発進。アンカー本多万里菜(3年)も区間3位の好走を見せるなど全員が区間10位以内でつないだ。5位宝塚(1時間15分32秒)は学校最高記録と最高順位をマーク。初出場の神港学園は1時間17分38秒で9位、東播磨は1時間17分26秒で過去最高タイの8位に入り、ともに初の近畿大会出場を決めた。

 神港学園以外の初陣勢は西宮南が13位、日高が25位、兵庫県立大付が29位だった。24位の豊岡総合(1時間23分33秒)は過去最高の順位と記録を残した。

(大原篤也)

スポーツ
スポーツの最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ