星降る夜の空に長大なアーチが架かる。虫の声が響き渡る田園地帯。あぜ道を歩きながら、次第に宇宙旅行を楽しむような不思議な感覚に包まれた。

 兵庫県の中北部に位置する朝来市に「虎(とら)臥(ふす)城(じょう)大橋」がある。近くの山上には全国屈指の山城遺構で知られる国史跡・竹田城跡が見える。橋の名は城の異名から付けられた。

橋脚の上空を同心円状に流れる星=朝来市和田山町安井(30秒露光で撮影した101枚を比較明合成)

 大橋は播但連絡道路の全線開通へとつながる延伸部として1999年に完成した。全長402メートル。最大の高さは33メートル。12の半円が連なる姿が特徴的で、古代ローマの水道橋、フランスの世界遺産「ポン・デュ・ガール」を想起させる。