■大ゴッホ展が9月20日開幕 「夜のカフェテラス」が20年ぶり日本へ
阪神・淡路大震災30年「大ゴッホ展 夜のカフェテラス」(神戸新聞社主催)が9月20日から神戸市立博物館で開かれます。オランダのクレラー=ミュラー美術館コレクションから約20年ぶりの来日となる傑作「夜のカフェテラス」をはじめ数々の名作を展示。開幕に先立ち神戸新聞NEXTでは、「ゴッホ誕生」の神髄に迫る連載記事を掲載します。画家を志すまでを過ごしたオランダでの足跡をたどり、その信念やまなざしを育んだ背景に迫ります。
■来春のセンバツ占う秋季県高校野球
来春の選抜高校野球大会につながる秋季兵庫県大会(神戸新聞社後援)が9月13日に開幕します(写真は昨年の様子)。神戸新聞NEXTでは9月5日に行われる組み合わせ抽選、各チームの選手名鑑、イニング速報、試合結果などを掲載。3年生が去り、新たなチームとしてスタートを切った球児たちの奮闘にご注目ください。
■豊岡演劇祭2025 テーマは「演、縁、宴」
「豊岡演劇祭2025」が9月11日、兵庫県豊岡市内を中心に開幕します。テーマは「演、縁、宴」。5回目の今回は但馬3市2町の全域で開催され、招待演目などの公式プログラムに18団体21演目、公募演目の「フリンジプログラム」には約65団体が参加します。23日までの13日間、演劇に染まる但馬地域をまちの熱気とともにお伝えします。観光のご参考にも(写真は6月の発表会見)。
■「マイストーリー」にJCRファーマ創業者の芦田信氏
兵庫県芦屋市に本社を置く医薬品メーカー「JCRファーマ」。50年前に神戸市東灘区で創業し、東証プライム上場企業に育て上げた芦田信会長兼社長(82)が経済連載「マイストーリー 経営者は語る」に登場します。バイオ医薬品の開発・生産で技術力に定評があり、新型コロナ禍の際は、英製薬会社のワクチン原液の製造を受託して注目を集めました。自身の歩みや会社経営、今後の展望などについて語ってもらいます。
■部活動の地域移行の現状は? 市町アンケートを掲載
公立中学校の部活動を民間などに委ねる「地域移行」。2026年9月から「コベカツ」の愛称で民間移行する神戸市をはじめ、国の方針を受けて各自治体で取り組みが具体化しています。神戸新聞社では兵庫県内の市町を対象にアンケートを実施します。移行時期は? 活動費は?-気になる各市町の現状をお伝えします(写真は地域移行を控え、神戸市内で開かれたスポーツクライミングの体験会)。