白いかっぽう着にたすきの「国防婦人会」の字が躍る。戦時中、全国に広まった「大日本国防婦人会」の正式な発足は第1次上海事変の年、1932(昭和7)年10月24日。その半年余り前、兵士らが大陸に向かう船に乗る大阪市港区で前身の大阪国防婦人会が結成された。発起人は安田せいという一人の主婦だった。兵庫県でも33年、まず尼崎市に支部が設立された。
白いかっぽう着にたすきの「国防婦人会」の字が躍る。戦時中、全国に広まった「大日本国防婦人会」の正式な発足は第1次上海事変の年、1932(昭和7)年10月24日。その半年余り前、兵士らが大陸に向かう船に乗る大阪市港区で前身の大阪国防婦人会が結成された。発起人は安田せいという一人の主婦だった。兵庫県でも33年、まず尼崎市に支部が設立された。