40代 女性 パート・アルバイト
2023年3月投稿
園庭開放や子育て支援事業に参加しました。
園から自宅までの距離・時間
先生の印象や人数
園の教育方針や雰囲気
元々兄達が通ってた園だったが、先生方の子供に対する応対はもちろん、保護者に対してもとても優しく丁寧で、ちょっとしたことでも親身に話を聞いてくれる。
どの先生も皆すごく優しく、子ども達がのびのび過ごしている。担任以外の先生達も色々と保育中の子どもの様子を教えてくれるので、子どもの様子を知ることができて、嬉しかった。
入園金や制服、バス代などがかかるのと、緊急時すぐお迎えに行ける距離ではなかったから。
制服はなく自由
役員は各クラス3~4人程度。
運動会・音楽会・生活発表会は基本的に土日に開催。
1学期
入園式・親睦会を兼ねた親子遠足・ジャガイモ掘り・水族館・プール遊び ・七夕集会
2学期
運動会・園外保育・あつまれこうべっこ・音楽会・クリスマス会
3学期
親子凧作り・豆まき・生活発表会・お別れ遠足・ひなまつり・お別れ会
子どものみの行事(平日のみ)
毎月お誕生会・避難訓練
入園前からお名前を覚えていてくれて、先生達はいつもニコニコして出迎えてくれるので、子ども達も割とすぐ馴染んでくれました。
保護者の意見も聞き入れてくれて、改善すべきことはすぐ対応したり、次の課題として、きちんと検討や検証をしてくれました。
面談のみ
主に現状での心配なことや、不安なことの聞き取り程度