幼稚園(1号認定・神戸市灘区)

40代 女性 専業主婦

本当はこども園に1号認定で入れたかった

入園時

3歳

入園時期

2021年4月

探し始めた時期

入園の2年前

2021年8月投稿

園の情報収集の方法は?

ママフレ、なだパパママねっとのサイトで調べた

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

給食やおやつの内容(手作りかどうか等)

園の教育方針や雰囲気

保育時間

園を決めたポイント・理由

家から近く、指定小学校区の中にある

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

入園金や制服・用品代で、入園前時点で20万円近くかかった。入園後も月平均2万円は必要。

行事はコロナ絡みで中止になっているのでよく分からない。クラス委員は今年から廃止された模様。

入園後の感想、気が付いた事

スパルタとか軍隊とかの噂を聞いたが実際はそこまででもなさそう(昔は本当に厳しかったらしいが)。但しおむつ外しは細かく言われる。

入園方法(面接や選考方法)

親子面接があったが、和やかで子どもも話しやすい雰囲気だった。傘下の幼児教室に通っていたので優先枠があった(自分達の代を最後に廃止されたので、今後は弟妹の優先枠だけかもしれない)

その他

本当はこども園に1号認定で入れたかったが、ただでさえ各園5人ずつしか枠がない上に弟妹の優先枠に食われてしまい、抽選にすら進めない園もあった。

1号を取る意向・余裕がないのならいっその事“こども園”を名乗らないでほしい。