兵庫日産 学生の感想
寺田雄飛さん(国際人間科学部3年)
楽しく、勉強になる取材でした。その中で最も印象に残ったのはEVの乗り心地です。世間的にEVは「環境に優しい」という部分が注目されがちですが、兵庫日産で試乗させてもらい、乗り心地の良さにびっくりしました。加速力、揺れのなさ、静かさ…。これまでに乗った経験がある車とは、全く異なる乗り物だと感じました。
「環境に良い」と伝えるだけでは、消費者の購買意欲が刺激されないのが今の日本市場なのかもしれません。今後、EVをもっと普及させていくには、環境面だけでなく、「乗り心地の良さ」や「加速力」といった乗り物としての強みを、多くの人に実感してもらうことが重要なのでは、と感じました。
野々村郁実さん(文学部2年)
EVの魅力や今後の課題など、さまざまな話題を聞けて興味深かったです。今後、私たちの社会では自動車の新しい捉え方が広がるのでは、と感じました。
特にEVの蓄電池を、災害時の非常用電源として捉えることが印象に残りました。EVが災害対策にも活用できることが分かり、今後、重要性が増すように感じました。
EVの普及は脱炭素という環境面の課題を改善へ大きく前進させると思います。同時に、私たちの生活をより快適で安心なものに変えてくれるとも感じました。
自動車が移動手段だけでなく、多様な役割を担うという新時代の到来を感じました。今後、自動車がどのような存在へと変化していくのか注目したいです。