ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 カイシャの顔TOP (4)ハリマ化成 キャラの「加古川ロジンくん」、ルーツはアニメ「江戸川コナン」

カイシャの顔

(4)ハリマ化成 キャラの「加古川ロジンくん」、ルーツはアニメ「江戸川コナン」

2022.08.19
  • 印刷
【名前】加古川ロジン【性別】男【年齢】ヒミツ【身長】150センチ【体重】35キロ【出身地】米国生まれ、加古川育ち(ロジンの原料、粗トール油を米国から輸入していることから)【好きなもの】昆虫採集、かつめし【特技】ハリマの戦士として物をくっつけたり、色を鮮やかに表現したり、混ぜ合わせたり、インキのにじみを防いだり…。ロジンのパワーで人を幸せにする。

【名前】加古川ロジン【性別】男【年齢】ヒミツ【身長】150センチ【体重】35キロ【出身地】米国生まれ、加古川育ち(ロジンの原料、粗トール油を米国から輸入していることから)【好きなもの】昆虫採集、かつめし【特技】ハリマの戦士として物をくっつけたり、色を鮮やかに表現したり、混ぜ合わせたり、インキのにじみを防いだり…。ロジンのパワーで人を幸せにする。

2017年に生まれたパインちゃん。英語の「松」から名付けた

2017年に生まれたパインちゃん。英語の「松」から名付けた

ハリマ化成グループのキャラクター、加古川ロジンくんの動画を背に、関連グッズを持つ加古川製造所の藤村恭子さん(左)と菅野智子さん=加古川市野口町水足

ハリマ化成グループのキャラクター、加古川ロジンくんの動画を背に、関連グッズを持つ加古川製造所の藤村恭子さん(左)と菅野智子さん=加古川市野口町水足

ハリマ化成グループのキャラクター、加古川ロジンくんの等身大パネルが出迎えてくれる「トール油ギャラリー」=加古川市野口町水足

ハリマ化成グループのキャラクター、加古川ロジンくんの等身大パネルが出迎えてくれる「トール油ギャラリー」=加古川市野口町水足

 僕は加古川ロジン。ハリマ化成グループ(大阪市)のキャラクターだよ。ハリマ化成は、松から採れる天然樹脂ロジン(松やに)を使って化学製品を作っているメーカー。加古川製造所(兵庫県加古川市)では国内で唯一、松から紙の原料になるパルプを取り出す時に出る「粗(そ)トール油」から「トールロジン」を製造しているんだよ。

 11年前の2011年、加古川製造所が「東播磨発見ものづくりサマーツアー」(東播磨県民局主催)で小学生と保護者の見学を受け入れることになった。その際、子どもたちにも事業内容を分かってもらおうと、僕が生まれたってわけ。

 加古川発祥の会社であり、「ロジン」を覚えてもらいたくて、人気アニメの主人公「江戸川コナン」にあやかって名付けられたんだ。髪はロジンの色で、胸には松の木をイメージした会社のシンボルマークが入っているよ。

 動画やトレーディングカードが作られて、僕が会社やロジンを紹介。等身大パネルやうちわ、フェースシールもできて、工場見学や近隣のイベントで配っているよ。「(漫画「ドラゴンボールの」)スーパーサイヤ人の偽物」と言われることもあるけど、社員の方が「ロジンくんやねんで」って説明してくれる。子どもが興味を持ってくれるので喜ばれているよ。

 最近、うれしい出来事があったんだ。ハリマ化成加古川野球部が9月、全国大会「高松宮賜杯全日本軟式野球大会2部」に初めて出場することに。僕にユニホームを着させて応援キャラクターをつくる計画が進んでいるらしい。

 工場の案内を担当している加古川製造所の菅野智子さんと藤村恭子さんは「この子はお客さまに当社を知っていただける窓口。社員の一人と思っている」と言ってくれたよ。

 11年に米国の企業からロジン関連事業を買収したハリマ化成グループは、社員の3分の2が海外で働くグローバル企業となったんだ。グループの団結を目的に、17年には、米国育ちの女の子「パインちゃん」が仲間に加わったよ。ともに力を合わせて、世界のみんなを幸せにするね。(大島光貴)

ハリマ化成グループ(大阪市)】1947年、播磨化成工業として加古川市で創業。樹脂化成品・製紙用薬品・電子材料事業を手がけ、2011年に米国化学企業のロジン関連事業を買収し、11カ国に製造拠点を持つ。12年から現社名。連結売上高761億円(22年3月期)。従業員約1500人。