兵庫関連のプレスリリース

  • 印刷
ミズノ株式会社
遊びなれた校庭で外遊びをもっと楽しく




 ミズノの100%子会社であるミズノスポーツサービス株式会社(以下、ミズノスポーツサービス)は、神戸市が事業者を募集していた「校庭を活用した外遊び事業」に応募し、審査の結果、選定企業となりました。これにより、2025年11月25日から順次、神戸市内の小学校3校で「走る」「投げる」「跳ぶ」といった基本動作を習得できるオリジナルツール「ヘキサスロン」を活用した、「運動あそびプログラム」を実施します。「校庭を活用した外遊び事業」は、昨年に引き続き2回目の受託で、期間は2026年3月31日までです。

 近年、子どもが外で遊ばないことによる体力低下が社会課題になっています。外で遊ばない背景には、子どもを取り巻く環境の変化や外遊び場の不足などがあります。神戸市中央区では、子どもたちの心身ともに健康な成長を促進するため、のびのびと外遊びのできる安心・安全な居場所づくりに取り組んでおり、その一環として「校庭を活用した外遊び事業」を推進しています。

 ミズノスポーツサービスでは、10年前から子どもの体力低下を課題と捉え、基礎運動能力を身に付けるためのオリジナルツール「ヘキサスロン」の開発や、それを活用した運動あそびプログラムの考案・運用を行ってきました。「校庭を活用した外遊び事業」で運動あそびプログラムを提供することにより、一人でも多くの子どもに体を動かすことが楽しいと感じてもらい、健やかな心と体の成長をサポートします。

「校庭を活用した外遊び事業」で提供する運動あそびプログラムの特長
 昨年は神戸市立春日野小学校で運動あそびプログラムを提供しましたが、今年度は神戸市立宮本小学校・神戸市立湊小学校・神戸市立こうべ小学校(いずれも神戸市中央区)の3校で、在校生の希望者を対象に実施します。11月25日から順次開催し、各校5回ずつ(1回1時間、隔週)のプログラムです。昨年度の実績を踏まえ、より児童の興味や参加意欲を高める工夫を取り入れていきます。

■独自ツール「ヘキサスロン」を用いて基礎動作を身に付ける
 幼少期に「走る」「投げる」「跳ぶ」などの基本動作を身につけることで、動きが洗練され、複雑な動きができるようになり、将来いろいろなことにチャレンジする土台をつくることができます。「ヘキサスロン」は、幼少期のうちに身に付けておきたい36の基本動作を、楽しみながら習得できる独自ツールです。ツールは空気を充填して使うものや、バーに触れるとバーが落下するようにできているハードルなど、当たっても痛くない工夫がされたものばかりです。この独自のツールを、ドッジボールや陣取りゲームに取り入れることで、スポーツ未経験の子どもや、運動が苦手な子どもも、遊び感覚で楽しく基本動作を身に付けることができます。

独自ツール「ヘキサスロン」

■「ミズノプレイリーダー」によるプログラム運営
 「運動あそびプログラム」は、独自の資格「ミズノプレイリーダー」を持った大人が中心となり進行を行います。「ミズノプレイリーダー」は、遊びを指導するのではなく、子どもが遊びの場で、いきいきと遊べるような環境をつくり、子どもを見守る役割を担います。子どもたちの緊張をほぐし、参加者同士が楽しく前向きになれる雰囲気をつくりながら外遊びが楽しく、これからも継続して遊びたいと感じてもらえるよう運営をおこないます。

「ミズノプレイリーダー」

         
         (お客様のお問合せ先)ミズノお客様相談センター    TEL:0120-320-799
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ 2025/11/18 14:00
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ