兵庫関連のプレスリリース

  • 印刷
株式会社ハニーマザー
山田錦・亀の尾・雄町などブランド酒米の規格外品から米粉用品種ミズホチカラまで、有機JAS認証品を展開。

米粉のスイーツや麺、甘酒のジェラートなどを通して、お米の新たな楽しみ方を発信する「田田田堂」(運営元:株式会社ハニーマザー/兵庫県神戸市御影)は、事業成長に伴い、パートナーとなる有機農家を増やし、取り扱う有機JAS認証米の品種も拡大します。これまで取り扱ってきた兵庫県産山田錦と米粉用品種ミズホチカラに加え、山口県内の有機農家3軒が育てる3種のブランド酒米(山田錦・亀の尾・雄町)とミズホチカラも取り扱い開始。田田田堂は今後も生産者との信頼関係を背景に、品種ごとの特性に合わせたお米活用のアイデアを広げ、おいしく安心なグルテンフリー食を求める方々のニーズに応えます。

新たにパートナーとなった山口県の有機農家さんと刈入れ前の田んぼ。ジャンボタニシを自然の除草虫としてフル活用し、農薬も化学肥料も使わない栽培を実現しています。

品種に合わせた活用法研究で、お米のスペシャリストとしてさらに一歩前へ。
田田田堂では取り扱い品種の増加に伴い、品種ごとの特性に合わせた活用法やレシピを研究し、お米のスペシャリストとしての知見を蓄積していきます。



品種の特長
■有機山田錦(兵庫県産/山口県産)
1936年に兵庫県で誕生し、全国に栽培の輪が広がった「酒米の王様」。現在酒米として最も多く生産されている品種です。うまみが豊かで粘りが少ないため、田田田堂ではパンや焼き菓子、糀あまざけなどに幅広く活用できるメイン品種と位置づけています。

■亀の尾(山口県産)
明治時代に山形県庄内市で開発され、現在の「コシヒカリ」「ササニシキ」「つや姫」などの祖先になった品種。一時期絶滅の危機に瀕しましたが1980年代に再び復活。酒米にも飯米にも適した特性があり、田田田堂では製粉して「お米のめん(米粉麺)」に使用します。

■雄町(山口県産)
幕末の1859年に備前国で発見されて以来、品種改良されることなく栽培されている唯一の品種で、「山田錦」のルーツにもなりました。一時は生産量が激減したものの1970年代に復活。田田田堂ではこだわり製粉で米粉にして販売します。

■ミズホチカラ(兵庫県産/山口県産)
輸入小麦に代わる国産原料としての米粉に着目して開発され、2011年に品種登録。暖地でも栽培しやすく収穫量が多いのが特徴です。製パン・製菓に適した特性を生かし、田田田堂ではこだわり製粉で米粉にして販売。業務用に便利な大容量もご用意しています。
規格外品の酒米を有効活用して「もったいない」を「おいしい!」に
田田田堂では、酒造用としては規格外となってしまう少し小粒なお米「中米(ちゅうまい)」から屑米を取り除いたものを仕入れて、生産者に利益を還元。手間ひまのかかる有機栽培に挑む生産者を買い支えながら、「もったいない」を「おいしい!」に変えていきます。


有機米粉をお探しだった方に朗報!有機JAS認証の米粉が3品種揃って、選ぶ楽しみも3倍に。


これまで人気を博してきた有機米粉「山田錦」「ミズホチカラ」に加えて、「雄町」も仲間入りします。

・田田田堂 有機米粉 山田錦(200g/税込680円、1kg/税込2,180円)
・田田田堂 有機米粉 ミズホチカラ(1kg/税込2,380円、20kg/税込39,800円)
・田田田堂 有機米粉 雄町(1kg/税込1,980円、20kg/税込33,500円)※予定

つくり手の顔の見える有機米粉がまだまだ希少な中、田田田堂はパートナー生産者から直接買い付けた有機栽培米を、有機JAS認証の製粉工場にて丁寧な「湿式気流粉砕式」で製粉。きめ細かで、お菓子・パンづくりはもちろん、天ぷらなどにも使いやすいプレミアム米粉です。




「田田田堂―たたたどう―」について



「ひと想うおいしさを、お米から」を合言葉に、アレルギーなどで食に制限がある人も、ない人も、誰もが一緒に楽しめる「垣根のないおいしさ」を考えるブランド。環境にやさしい稲作に取り組むお米農家さんとのパートナーシップを背景に、2022年春に誕生して以来、お米を生かした多彩なプラントベース(動物性食品不使用)フードを提案している。2023年4月には、神戸市御影に実店舗「田田田堂キッチン&ストア」をオープン。






〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家1-23-12
営業時間 11:00-18:00
定休日 水曜日・木曜日
電話番号 078-855-3358
アクセス 阪急「御影」駅 徒歩6分

《WEBサイト》https://tatatado.jp/
《Instagram》https://www.instagram.com/tatatado_official/

株式会社ハニーマザーについて


「明日をつくる食と暮らし」をコンセプトに掲げ、食品輸入販売業と、オリジナル食品・雑貨の企画製造販売業を軸に、現在「ハニーマザー」「田田田堂」という2つのブランドを運営。
まだマヌカハニーが日本にほとんど流通していなかった1998年に神戸にて創業。「家族に安心して食べさせられるもの」という選択基準で、ニュージーランド産マヌカハニーやはちみつ、オーガニックティーなどを輸入販売してきました。
2014年からは、プラントベース(動物性食品不使用)の料理教室をスタート。2017年には乳・卵・小麦・白砂糖不使用のスイーツ製造販売にも取り組み始めました。アレルギーに悩む方やグルテンフリーを実践されている方、環境意識などさまざまな理由から動物性食品を口にしない方も増えている中、誰もが分かち合える「垣根のないおいしさ」を大切にしています。






〒658-0054 神戸市東灘区御影中町4-8-8
営業時間 11:00-18:00
定休日 水曜日・木曜日
電話番号 078-224-5439
アクセス 阪神「御影」駅 徒歩6分

《WEBサイト》
https://honeymother.jp/
《会社概要》
https://corporate.honeymother.jp/
《Instagram》
https://www.instagram.com/honeymother_kobe/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ 2025/11/28 10:00
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ